環境美化活動 新着

令和7年5月16日(金) 松江・出雲
*出雲支部
出雲支部
5月16日、島根県管工事業協会が毎年開催される環境美化活動に参加しました。

松江支部は北公園、出雲支部は稲佐の浜周辺、でのゴミ拾いに、島根水道からは各支部に4名ずつ参加させていただきました。

心配していた雨も降らず、薄曇りの中 8時からスタートしました。

私は出雲支部に参加しましたが、スタートと同時に南北に別れ、1㎞をゾロゾロ歩きます。
*稲佐の浜周辺
稲佐の浜周辺
通りには目に付くゴミがほとんどなく、各社宝探し状態でした。
それほど、地域の方や 他県から観光に来られた方が、環境美化に配慮されているのだと思いながら歩いていました。

しかし、残念なことに、更に海に近い通りを歩くとゴミがちゃんとありました。
護岸を整備された時に植えられたクロマツの周りには、竹の柵が長く続いて立てられていますが、
目隠しと言わんばかりに、その中にプラスチックやペットボトルなどゴミが捨てられていました。
*北公園
北公園
結局最終的に、渡された袋にはゴミがいっぱいになりました。

早朝にもかかわらず、稲佐の浜には観光客の方が何人も訪れていました。
遠方から来てくださった方に気持ち良く帰ってほしいので、年に1度のこの活動も大切ですが、各々がモラルを持ち、思いやりの気持ちで行動したいですね。

さて、松江支部の北公園は、と言うと...ゴミ無し。素晴らしいことですね。
利用者が多い分ゴミがありそうですが、皆さんの心がけできれいに保たれているんですね。

各支部のみなさまお疲れ様でした。